東京会場

会場のご案内

会場
千代田区立 日比谷図書文化館
東京都千代田区日比谷公園1-4
アクセス
東京メトロ 丸の内線・ 日比谷線・千代田線「霞ヶ関駅」より徒歩3分
都営地下鉄 三田線「内幸町駅」より徒歩3分

※専用の駐車場がございません。公共交通機関をご利用ください。

東京会場

開催概要

主催:
昭和館・しょうけい館・
平和祈念展示資料館
後援:
千代田区、千代田区教育委員会
日時:
平成27年8月22日(土)午後2時開演、
午後4時終了予定
会場:
日比谷図書文化館 大ホール

講演者

昭和館

「家族をうばった空襲 悲劇は忘れない」(約30分)

春成 幸男さん/大正14年(1925)鹿児島県出身 公益社団法人 三州倶楽部 元会長

昭和20年(1945)東京高等師範学校2年の時、消防署の補助要員として東京大空襲の消火活動等に従事する。陸軍入隊を前に一時帰省した鹿児島での空襲で家族7人を失う。70年前の壮絶な体験を振り返る。

しょうけい館

「漫画家 水木しげるの長女が語る戦傷病者と家族」(約30分)

原口 尚子さん/昭和37年(1962)東京都出身 水木しげる氏長女・水木プロダクション代表

漫画家・妖怪研究者として著名な「水木しげる(本名: 武良茂)」さんは、南方ラバウルで受傷した戦傷病者としても広く知られている。激戦地での生活、受傷、そして復員。混乱期の様々な苦労を尚子さんが語る。

平和祈念展示資料館

「シベリア抑留者が綴った、労苦体験手記の朗読」(約30分)

朗読:石丸謙二郎さん(俳優)

シベリアなどの酷寒の地において、わずかな食事で、
過酷な労働に従事させられた抑留者の体験手記を朗読する。
父親が抑留体験者である俳優の石丸謙二郎さんがその労苦を伝える。

朗読:石丸謙二郎さん(俳優)

司会者

広瀬 修子さん(アナウンサー、ナレーター)

1944年、東京都生まれ。1968年、東京大学文学部心理学科卒。
同年、NHK入局。NHKスペシャルをはじめ数多くの教養、報道番組を担当。2005年NHK退職後、跡見学園女子大学コミュニケーション文化学科教授として後進を指導する傍ら放送番組のナレーション、司会、朗読など幅広く活躍している。
<近年の主な担当番組>
・2014年 大河ドラマ「軍師 官兵衛」(NHK) ナレーター
・2014年 開局55年記念ドラマ「お家さん」(読売テレビ)ナレーター

広瀬 修子さん

※出演者、講演内容は変更になる場合がございます。

東京会場講演会が、好評のうちに開催されました。

  • 8月22日(土)、千代田区立日比谷図書文化館で、多くの参加者を得て、講演会が開催されました。
    お子さんを連れた方も多く、幅広い世代の方々が熱心に講演や、朗読に耳を傾けていました。

    春成幸男さんには「家族をうばった空襲 悲劇は忘れない」、原口尚子さんからは「漫画家 水木しげるの長女が語る戦傷病者と家族」と題した講演をしていただきました。
    続いて俳優の石丸謙二郎さんには、シベリア抑留者が過酷な収容所生活での体験を綴った手記「鎮魂の灯」を朗読していただきました。
  • 春成幸男さん春成幸男さん
  • 原口尚子さん(左の写真は父親の水木しげるさん)原口尚子さん(左の写真は父親の水木しげるさん)
  • 石丸謙二郎さん石丸謙二郎さん

開催概要

主催:
昭和館しょうけい館
平和祈念展示資料館
後援:
千代田区、千代田区教育委員会
日時:
平成27年8月14日(金)~ 8月24日(月)
午前10時~午後5時
※ 8月17日(月)は休館日
会場:
日比谷図書文化館 特別展示室

展示内容

I-1 「家族の別れ」 
I-2 「広がる戦線」  I-3「受傷」
II-1 「統制下の暮らし」 
II-2 「戦中の学童・生徒」  
II-3 「銃後の備えと空襲」
III-1 「廃墟からの出発」 
III-2「戦後強制抑留」  
III-3「海外からの引揚げ」  
III-4「戦後の労苦」
IV 「復興に向けて」

展示品の一部

  • 『墨塗りの教科書』 昭和館所蔵『墨塗りの教科書』 昭和館所蔵
  • 『恩賜の義手』 しょうけい館所蔵『恩賜の義手』 しょうけい館所蔵
  • 『袖なしの防寒外套』 平和祈念展示資料館所蔵『袖なしの防寒外套』 平和祈念展示資料館所蔵

ページトップ